活動レポート
長野県看護大学の卒研に
長野県看護大学・風鈴祭
インクルーシブなあそび広場
4年生の学生が卒業研究
屋内の“インクルーシブな遊び場”
の現状と課題
―運営者と保護者の語りから―
というテーマで
取り上げていただきました。
インクルーシブなあそび広場は
長野県の元気づくり支援金を
活かした2年目の継続事業です。
インクルーシブ教育として
今後の発展に繋げる為には
人材育成・人材投資に力を
いれていきます。
心を育んだり
愛を感じたり
命を育むことは
お金にすぐにならないし
目に見えにくいもの
わたしはそこに価値が
あると信じて活動してます。
活動の意義や価値が
分かる人達との共感と感動の
繋がりと広がりで
今後も
心を育む実践の場
本気の遊びの中にこそ
学びがあります。
命の大切さを知る
体験の場として
伝えていきたいです。
学生の皆さん✨
娘と遊んだり買い物一緒に
行ってくれて有難うございました!
楽しかった!とキラキラ
瞳を輝かせてました。
・
・
・
#地域発元気づくり支援金
#障がいの有無に関わらず
#誰もが楽しめる場づくり
#長野県看護大学
#インクルーシブ
#室内遊戯施設
#たすけあい
#ふれあい
シングルパパ応援・ごはん会
わたしにできることなら!
少しでも応援できるなら!
最近シングルになった
こうたパパ応援・ごはん会
怪我もなく平和に無事
終えられて良かったです。
集まってくれた
みんなありがとう。
手伝ってくれた
みんなありがとう。
結婚しても、しなくても
一緒にいても、いなくても
近くにいても、遠くにいても
一人ひとりが幸せを感じて
生きてることが大切
そして何よりも
子ども達が元気に
育ってくれればいいのだ!
でも、一人で抱えるのは
しんどいよね。
他の親に見てもらったり
お姉さんに遊んでもらったり
ボールの取り合いをしたり
のびのびと遊ぶ姿を見て
親はこれでもいいんだと
「自分らしさ」
を思い出す時間が大切なんです。
というわけで
ひとり親の居場所づくり
シングル・コミュニティ作戦会議します!
シングルであってもなくても
オールオッケー!
興味ある方は
メッセージくださいね。
今日のフルーツは
@shinshuazuminofriendfarm
信州安曇野フレンドファームさんでした!
私たちの命の源
美味しく新鮮なフルーツ・野菜を
育てていただきありがとうございます!
安曇野市三郷 もも摘み体験交流会
皮ごと食べられる✨😆
嬉しい楽しい美味しい感動体験
美味しく楽しくうれしい
感動&贅沢な体験でした!
本日も
ありがとうございました🙏✨
農家さんの思い今の農業のことを
知れば知るほど😘
地域のものを近くで育てられた
旬のものをいただきたい✨
身近でがんばってる農家さんを
応援したい✨
そんな気持ちにさせてもらえます。
食べるという漢字は
「人」を「良」くすると書きます。
食べたもので
私たちの体は成り立ってます。
近くで育てられた旬のパワフルな
食べものをオススメします‼️
子ども達ママパパとの
良き学びの時間に感謝してます。
@shinshuazuminofriendfarm さん
ありがとうございました🙏✨
🧡💛🧡💛🧡💛🧡💛
竹の流しそうめん🎋
を一緒に楽しもう✨
8月6日(水)
場所:明科せせらぎの里
◯竹の流しそうめん
◯七夕まんじゅう
◯旬の漬け物やサラダ
◯夏のフルーツ
15家族限定
準備や材料の関係もあるので
前日までの予約をお願いします。
水遊びもするので
水鉄砲🔫や水着・着替え
持ってきてね🍉
夏を楽しもう〜
🧡💛🧡💛🧡💛🧡💛
#安曇野市地域づくり課
#つながるひろがる地域づくり事業
#安曇野の農家さんを応援
#多世代交流農業体験
安曇野市明科 フルーツポンチを作ろう
楽しすぎるっごはん会✨
食べる時意外、子ども達は
ずっと遊びっぱなし
走りっぱなしでした✌️
☺️😆🤭🤣😄😉😇🤗😝🙃
今日のメニュー
◯フルーツポンチ
◯お結び
◯じゃが玉ねぎガレット
◯白菜と昆布の浅漬け
◯紅芯大根と豆とツナのサラダ
みんなで準備して、片付けして
終わりの会、心ひとつ✨
なった気持ちがしました。
料理担当、里歩ちゃん
サポート、ママさんパパさん
お料理、準備、片付け、掃除
みんなの力に感謝感謝です。
次は8月6日(水)
場所:明科せせらぎの里
◯竹の流しそうめん
◯七夕まんじゅう
◯旬の漬け物やサラダ
◯夏のフルーツ
15家族限定
準備や材料の関係もあるので
前日までの予約をお願いします。
#安曇野市子どもの居場所づくり事業
ごはん会 米粉クレープ会
医療的ケア児の子や自閉症の子など
わちゃわちゃし遊ぶ中
お互い知り合ったり
自然と交流したり
とても良い感じのごはん会でした。
きっちり分けないで
自然と調和する空間が
私たちにとっても大切だと思いました。
米粉クレープ会のメニューは
◯玉ねぎのお好み焼き
◯紫ジャガイモのマヨ醤油和え
◯白菜人参の塩ドレッシング和え
◯桃すもも、ネクタリン
◯バナナ・キウイ
◯豆乳黒糖ホイップ
◯伊予柑チョコ
と、お腹いっぱい!
盛りだくさんのごはん会となりました。
子ども達に怪我もなく
無事終えられてよかったです。
わたしが呼吸器の管に躓いて
外してしまいました!
自発呼吸できるから大丈夫👌
とママの言葉に安心しましたが
注意を呼びかけてるわたしが
アクシデントを起こしてしまい
ごめんなさーい😭
周りと自然に調和しながら
遊んでいる子ども達を見習います。
準備片付け、お料理、皿洗い等等
お手伝いしてくださった!
ママパパさん子ども達に
感謝ありがとうございました。
とても
助かりました😭感謝🙏✨
追伸:
シングルパパとひとり親は本当に大変・・・
週一で集まれる場づくりをしたいと
そんな話をシェアしました。
核家族、シングルに限らず
子育ては孤独になるよね
みんなで子育ての大変さを
シェアして
辛い悲しいを
半分ゼロ、マイナスに軽減
喜びな楽しさを
倍に倍に無限に広げていきたい
みんな繋がって行こう
信州安曇野フレンドファームさん
@shinshuazuminofriendfarm
桃・すもも・ネクタリン
SIN農園さん
@azumino_sin_farm
紫色のじゃがいも
甘くて美味しかったです。
ご馳走様でした。
次回ごはん会は
7月26日(土)10時〜13時
場所:明科せせらぎの里
◯玉ねぎとじゃがいものガレット
◯スイカのフルーツポンチ
◯季節の野菜のお惣菜1.2品
水遊びもするよ!着替えもってきて
思いっきり夏を遊ぼう!楽しもう!
ママパパ毎日の子育て
家事、仕事、おつかれさまです🙏✨
今日も一日ありがとう😊
#安曇野市子どもの居場所づくり事業
#みんなのごはん会