最新情報

2025-06-23 13:26:00
6月 夜のごはん会

ママ、パパ、いつもありがとう

子どもはみんなで見守って

大人は肩の荷下ろして

お話したりのんびりしたり♪

優しい世界をみんなで作ろう!

 

今月のごはん会、メインは
旬の野菜の重ね煮「中華丼」です。

上のメッセージは今回お料理担当の

三児のママ里歩ちゃんからの言の葉です。

心温まる、素敵なメッセージをありがとう。

 

ごはん会では旬の野菜を

信州地元の農家さんから購入し応援します。

自然な調味料や天然塩を使用しています。

 

できるだけ国産、近くのもの

小麦を米粉、牛乳を豆乳、バターをなたね油

など心身に優しい食材を選ぶようにしています。

 

みんなで力を合わせてお料理して

美味しくいただき、おしゃべ

のびのびと遊びを楽しむ時間

 

ママ・パパ
たまには肩の力を抜いて
楽しようね~

 

 

【開催】豊科新田公民館

【時間】17:00~19:00

    早めに来て遊んだりお料理

    お手伝い自由に楽しんでね!

【料金】カンパ:おとな500円~ 

    園児:100円 小中高生:300円

    未就園児・障がいの子 無料

 


#安曇野市子どもの居場所づくり事業

#ろうきん働く人と子どもの明日あしたを応援プロジェクト

2025-06-23 12:36:00
熟した桃を手で摘み取ろう
Go to farm☀️収穫体験🍑
  
  
樹で適熟の桃を
自分たちで摘み取ろう✨
 
第1回目は
三郷小倉の信州安曇野
フレンドファームさん🍎 
 
農ある暮らし
果物の齎す豊かさ
 
栽培へのこだわり
今後の展望など
お話を聴きしながら 
 
旬を迎える桃の収穫を
体験楽しみましょう🍑
 
🌱イベント詳細
日時 7/27(日)
9時~1時間程度 
※雨天中止
 
▷場所
安曇野フレンドファーム 
もも畑(安曇野市三郷小倉)
 
▷内容 
生産者さんのお話を聴く
・つくることへの想い
・就農した経緯
・栽培のこだわり
 
樹で適熟の桃を摘み取ろう🍑
・おいしい桃の見極め方を知る
・桃の収穫
 
▷参加費 
ひと家族 2,000円
 お土産の桃が付きます
 必要に応じて追加購入も可能
 
▷もちもの
桃のお土産用袋やかご
帽子/飲みもの
必要な子どもグッズ
 
▷定員 10家族
 
▷申し込み
名前、参加人数を返信下さい。
     
    
2025-06-09 16:25:00
お父さんと一緒パパ会

パパ会のお知らせです✨
6月22日 昼 10時〜13時

子どもとカレーを作ろう
お土産はママにデザートを🍨

デザートづくりが趣味の
こーたパパとのごはん会企画。

パパ会とはパパが子供と一緒に
みんなで料理したり遊んだり!
楽しい時間を過ごします。

ママはその間リフレッシュ✨
という

❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️

ママへの思いやり企画です。

❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️

デザートはママのお土産にも!

地元の旬の野菜を使って
みんなでカレーを作ろう。

◯カレー
◯サラダ
◯デザート2品
◯菊芋茶

参加費:カンパ

大人500円~
小中高生300円~
園児100円

ひとり親の子
障がい・未就園児は無料

みんなの叶えたい
やってみたいを実現する
場づくりを楽しもう!

笑顔の花は
美味しい・うれしい・楽しい
をきっかけに

個々の悩みや、地域課題を
自然に解決クリアにできる
活動を目指します。

感謝と思いやり
一人ひとりの幸せを願ってます。

2025-06-05 14:43:00
Super discount get up to 50% off on everythingのコピー.png

「日々の暮らしに音と健康を」

聴こえの講演会☺️😉😌👂

 

笑顔の花の活動や

地区広報役員でお世話になり

ます、豊科新田公民館で

ご近所のはれのひクリニック

の宮嶋先生の講演があります。

 

補聴器を含めた「聴こえ」

全般について上記の日程で

講演いただきます。

 

ご近所お誘いあわせの上

お気軽にお越しください。

 

申し込み詳細は

https://shinden-ku.net/info/6297553

2025-06-03 09:32:00

心のまま感じて動く生命のダンス

ビオダンサ、講師を招いて開催します。

 

心の開放・解放や自分に戻れる

そんな自分に出会えるダンス

 

自己表現、自己受容などにも

繋がり味わい愛でる時間

 

踊れなくでもも大丈夫! 

 

(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

 

 

私にとってのビオダンサ 

 

ビオダンサ歴8年の

ママの言葉シェアします。

 

 

ビオダンサは、

私が私に還る時間。

 

だから、私の中では

おかえり、のイメージ。

 

安心した場で自分を

心の内を見つめるワーク

 

思考を手放して

感じるままに居ていい場所。

 

言葉をおやすみして

涌き出るままに感じてみる。

 

とても安心できる

良き、時間

 

ビオダンサは、動く瞑想

 

私は、筋肉に感情が

宿っている感じがしていてね。

 

悲しかった

寂しかった感情を

 

涌き出るがままに

ゆるませて

 

解放している

感じがあるよ

 

長男が2歳頃から

ビオダンサ参加していたから

 

7年くらいになる

 

私には

なくてはならないワーク

 

日常で

実践できることばかり

 

ビオダンサ終えたあとは

 

何だか見える風景が

ちがって見えるものね

 

音楽が助けとなって 

 

音楽を体に取り込んで

 

ダンスが出来なくてもできるから

いいよね

 

(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

7月21日(月)10時〜12時

参加費 おとな:1,000円

子ども 500円

障がい者割引有 未就学児・障がいの子は無料

 

講師:

深澤康弘さん 深澤真弓さん

 

安曇野市堀金公民館3階

ビオダンサ・インクルーシブ

ワークショップ開催します!

 

一緒に命を感じ湧き上がるままに

体で表現していきましょう。

 

申し込み、お問い合わせ

 

https://egaonohana.org/contact

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10