活動レポート

2024-12-14 19:59:00

クリスマスごはん会

  

みんなのごはん会、無事

終了しました。

🙏✨😭

 

 

 

実は、直前まで

みんな来てくれるかなぁ

大丈夫かな?

 

と企画係として、陰ながらに

心配することもあるのですが

 

怪我もなく無事

 

会が終了するごとに

みなさんにありがとう!

 

感謝いっぱいになります。

 

@yasai_noguchi_farm さん

@k_nakasima さん

先輩ママの玲子さん

 

いつもありがとうございます。

@sayakacchii さん

美しく可愛い盛り付け

アドバイス・サポート

ありがとうございます。

 

しゅうじさん

包丁研ぎ、心強い即戦力

助かりました!

ありがとうございます。

 

おいしくて、うれしくて

笑顔にハッピーになれます。

 

赤ピーさんの

紙芝居もとても良かったです。

 

小さな子が

紙芝居に夢中

 

一点に集中してる後姿が

とても愛おしかったです。

 

食べる前も後も

子ども達はずっと体を動かして

 

大声出して笑って

元気に遊んでいる!

 

そんな姿を見ながら

大人達はおしゃべり

 

私たちも楽しくて

ハッピーになれます。

 

健やかな子ども達の成長を願い

日々、奮闘しがんばっている

 

お父さん、お母さん

おじいちゃん、おばあちゃん

 

毎日ほんとにほんとに

おつかれさまです。

 

🙏✨😭

 

子育てって、立場は違えど

それぞれ、ほんと大変です。

 

私自身も日々

奮闘してます🤣

 

でも

子どもや日常から離れて

 

自分を

振り返った時に

 

心の中で

 

ああ、これで良かったんだ

と感じれる瞬間があります。

 

半分の辛さと

半分の幸せ

二つでひとつ

 

「辛い」に「一」を足すと

「幸せ」の文字に成ります✨

 

人が集まり

心が繋がると

 

悲しみや苦しみは半分

喜びは倍に倍に〜

 

地域が繋がり

子どもを見守ったり

 

笑い合えたり

楽しい場づくりを

 

みんなで

創っていきたいなぁ。

 

そんな思いを馳せて

つぎ繋げて参ります。

 

(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

2024-12-10 16:11:00

Showくんの手話べり交流会

 

Showくんの安曇野手話べり交流会 手話の魅力を知る、広めたい。

耳が聴こえないことについて理解し知ってもらいたい。 そんな、Showくんの思いと共に

手話を知らない方や手話勉強中の聴者や

難聴者&ろう者が繋がれるために 手話の魅力を感じ学び合える交流会を

はじめて企画させていただきました。

Showくん @mimi2_syuwa

撮影のTAKUくん @xxtaku_xx

 

参加者の皆様 サポートスタッフの皆様

ありがとうございました!

 

Showくんに会いたいファンの

方々もたくさん集まりました。

 

皆様と共に素晴らしい時間を

過ごせたこと 心から感謝申し上げます。

 


当日のようす動画

yt_logo_rgb_light.jpg

Showくんの生い立ち

ストーリーなどをお聞きし

当事者でないと分からない

社会の生きづらさや

人との関り方

知らないことで起きる偏見など

本当に、まだまだ知らない

学びの深い世界を感じました。

 

3歳~80代の多世代交流の中

みなさんの笑顔あふれる

心あたたかい素敵な場となりました。

 

参加者さまは 手話勉強中の方が多く

難聴者の方の口元や言葉に

静かに耳を傾

言葉の一言一言を大切に

今に集中しながら

会話・対話に

取り組まれている様子でした。

 

手話には「日本手話」と

「日本語対応手話(手指日本語)」 という

2種類の手話があり 表情や表現方法

文法 使用場面などが異なるそうです。

 

そして ろうの選手のデフリンピックが

があることも、初めて知りました。

 

ろうの世界、普通に暮らしていれば

ほんとうに、知らないことばかり

 

私にできるところから

応援して行きたいと思いました。

 

交流会は 幼児~高齢者の皆様が集まり

笑顔あふれる和やかで温かい 交流の場となりました。

 

学び多き良きことばかりでほんと!

生きる世界が広がります。

 

魅力あふれる素晴らしい方々との

出逢いに感謝いっぱいです。

 

人生の喜びと成長に繋がります。

showくんに会いたい また参加したい!

 

会が終わってからも 嬉しい声をいただきました。

また次の手話べり交流会の

チャンスに繋げられますよう

 

皆さまのお力を借りながら

繋げて参りたいと思います。

 

全てに感謝です。

ありがとうございました!

 

 

#インクルーシブ

#多世代交流

#年齢や性別

#障がいの有無に関わらず

#笑顔になれる場づくり

2024-12-08 20:03:00

ミカチさんのスパイスカレー

 

ミカチさん、カレー教室

@mikachi_curry 

 

開催させていただきました。

 

参加者のみなさん、ミカチさん

手伝ってくれた、まなちゃん

心から感謝申し上げます。

ありがとう〜🙏✨
 

 

ミカチさんスパイスカレーが

できあがるまでのプロセスを

 

皆さんと共にじっくり拝見し

味わうことができました。

 

玉ねぎを長い時間強めの火で

炒めたり、スパイスの調合や

 

手ざわり、味覚、感覚など、、、

 

貴重な体験と学びの時間

リアル体験ならでは!でした。

 

ありがとうございます。

 

料理に一点集中の時間でしたので

参加者のみなさんとミカチさんを

囲んでのアフター会をしたいなぁ。

 

(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

一人ひとりの繋がりを大切にされて

いますミカチさんに感謝です。

 

スパイスカレーをいただける

スケジュールなどはご本人の

Instagramを確認してみて下さいね。

 

@mikachi_curry 

 

笑顔の料理教室

次回は1月18日(土)

堀金公民館10時より予定してます。

 

巻き寿司講師のミキティさん

@happeace.mikitty 

 

の教室です!

とても楽しみにしてます。

 

本日も一日

ありがとうございました。

(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾

 

#地域の農家さんを応援

#笑顔の料理教室

#安曇野市地域づくり課

#つながるひろがる地域づくり事業

#インクルーシブ

#多世代交流

#年齢や性別

#障がいの有無に関わらず

#みんなが笑顔になれる場づくり

2024-12-04 20:52:00

心の芽をはぐくむ

 

yt_logo_rgb_light.jpg
  
 
もったいない交流会
インクルーシブなあそび体験広場
 
障がいのあるお姉さんお兄さん
赤ちゃんから幼児期の子ども達
 
みんなで一緒に遊ぶ
自然と協力し合う助け合う
 
優しくほほえましい
様子が見られました。
   
  
IMG_3401.jpeg
  
    
IMG_3372.jpeg
   
IMG_3387.jpeg
   
   
●活動内容
 
更北地区の子育て世代の地域交流イベントでインクルーシブや遊びを体験を感じてもらうチャンスとなりました。重症心身障害児の施設の子ども達や先生も参加し地域の子育て中の家族と一緒に遊び交流します。
 
  
●成果
 
0~5歳くらいまでの幼児期の子ども達とママさん、サンライズ川中島の医療的ケア&重心のお子さん支援者さんと一緒にゆらんこやパラシュートなど来場されたママ家族のみなさんと一緒の場で遊ぶことができました。ママさんからは「ふだんは交流がないので、障がいの子達とふれ合える貴重な経験ができた」「月一くらいで開催してほしい」「寒くなるので室内で遊ぶことができて嬉しい」と嬉しいお言葉をいただきました。
  
 
●所感
 
人数は家族単位で28家族+サンライズ川中島の支援者含めて9名の皆さんが遊び体験に来ました。エアベットに横になっている重心のお姉さんお兄さんに1~2歳くらいの女の子が一緒になってパラシュートあそびを手伝ってくれてとても微笑ましかったです。年齢、障がいの有無に関わらず自然と協力し合い、みんなが遊具を楽しめる時間となりました。
  
 
●インクルーシブなあそび広場とは?
 
障がいの有無に関わらず、年齢や性別も問わず、乳幼児から高齢者まで健康で幸せになれる場づくり、多様性のある子や家族との地域交流や繋がりを目指します。実践的なワークショップを通じてインクルーシブを体感・学びます。また多世代との地域交流との繫がりやコミュニケーションを深め、笑顔あふれる場づくりを目指します。


2024-11-30 20:22:00

11月ごはん会

 

11月のごはん会を

無事終えられたこと

感謝申し上げます。

 

子ども達も元気いっぱいで

怪我やトラブルもなく

本当に良かったです。

  

料理担当の

@yasai_noguchi_farm ちゃん

@k_nakasima ちゃん

れいこさん

 

べっぷさん

@ryokonarita369 さん

のサポートにも感謝いっぱいです。

 

子ども達もいっぱいで

魅力的すぎるエア遊具は壊れてしまったけれど!

 

大丈夫!きっと

なんとかなるー!!!

なんとかなるー!!!

 

(買ったばかりだったから

心の中は、ドギマギなんだよー)

 

まっ、なんとかなると思ったら

ほんとうに、なんとかなるさぁ〜

 

ごはん会やってて

良かったなぁ〜

 

お料理が美味しくて

みんなと同じ空間を過ごせて

子ども達が元気に遊べてて

 

うれしくて楽しくて

感謝いっぱいの余韻に

浸れる幸せを噛みして・・・

 

ありがとうございます。

 

これからも

美味しく楽しく笑顔になれる

ほっとできる、あったかい場

 

みんなに愛される

ごはん会を目指して 

 

このまま続けて

行けますように〜

 

愛を込めて、次に繋げて参ります。

 

(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)

 

#インクルーシブ

#多世代交流

#年齢や性別

#障がいの有無に関わらず

#楽しめる幸せな場づくり

1 2 3 4 5 6 7 8