最新情報
Kaoruco Inclusive Art
子ども達が自由に好きなタイミングで絵の具を伸ばして描きます。
想像力を養う、手先や足先の感覚を育てる、道具を操る力を高める、コミュニケーション能力、表現力や豊かな感情を育み、ダイナミックに遊びを思いっきり楽しむことができます。
げいじゅつ家馨子が子供たちと、全力でアートを楽しみます。
ペイントしたいTシャツやバッグ各種グッズお待ちください。
講師プロフィール
そんざいがげいじゅう 馨子
「感情が動いた瞬間を保存したい」
そんな想いで作品を創るげいじゅつ家。絵、踊り、インスタレーション等その時
やりたい表現をやりたい時にやっている。
▶︎お問合せ
一般社団法人 笑顔の花
長野県元気づくり支援事業
080-7492-0817
richess088@gmail.com
(担当:かやふさ)
▶︎場所
自然体験センターせせらぎ
安曇野市明科中川手2455
▶︎料金
3,000円
大人ひとりまたは親子二人まで
子一人追加500円
▶︎割引
子どもだけの参加(小学4年〜)
障がいの子、割引アリ
▶︎持物
汚れても良い服、着替、タオル
描きたいもの、飲物
会場のせせらぎの里、13時まで使えます。ランチ持ってきてゆっくり自由に過ごして行ってくださいね。
参加申込は
https://egaonohana.org/contact
までお問い合わせください。
心身障害の娘さんが
養護学校を卒業して
成人の施設に入ってから
遊びの機会が減ったので
遊べる場を開きたーい(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
そんなママさんの
言葉がきっかけで
7月に駒ヶ根
障がいセンターで
インクルーシブなあそび広場
開きました。
そこに来ていた
看護大学の先生が
学生にも体験してほしい!
と9月に遊び場を
開くことになりました。
(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)ウレシイナ
インクルーシブとは?
どんな体験?
遊びを通じて
講義では教えられない
体験ができるはず!
子育ては考えるより
感じる世界
7月の遊び場では
大人や専門家の皆さんが
本気で遊んで笑っている姿が
とても印象的でした。
9月のどなた様でも参加できます!
長野県内、希望に応じて
療育遊具やエアー遊具を持って行きます。(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
皆さんと共にあそびを通じて
喜びや学びを体験できることを
心から楽しみにしてます。
駒ヶ根市障がいセンターでのようすが
ケーブルテレビで放送されました。
https://youtu.be/ohoXA2s1RqI?si=pjnmjlmmtUp7sZkE
#インクルーシブ
#多世代交流
#教育
#感じて動くから感動
#運動すると運が動く
#医療的ケア児
#重度心身障害児
#赤ちゃんからおとなまで楽しむ
9月29月(日)10時〜
あづみの市民民活動フェスタに
インクルーシブな遊び広場で展示・出店します。
楽しい嬉しいあそびを通じて
優しい心を育む、場づくりや
五感を育む、インクルーシブ遊具
で遊んだり学べるきっかけづくり
になれたら嬉しいなぁ🙏✨
皆さんとお会いできるのを
とても楽しみにしてます!
詳しくは市ホームページより
https://www.city.azumino.nagano.jp/site/azumino-skc/96090.html
運動あそびを通じて
心が通じ合える時間
ポジラボ⭐︎あきちゃん
赤ちゃんからおとなまで
カラダ喜ぶ!
心がはずむ〜
SDGSやウォーキング・運動あそび
フィットネスや子ども食堂を通じて
家族一丸で地域のために活動されている
丸山あきちゃん!
子ども達と共に
地域の繋がりや多世代交流を
とても大切にされて日々活躍されてます。
そんなあきちゃんの得意とする
バランスボール!!!を活用して
普段体感体験できない
感覚を体で感じ味わえます。
ダイエットに体感トレーニングに
弾みながら不思議と笑ってしまったり
楽しみながら
シェイプアップ♪
ボールに身を任せ
リズムに乗っていきます。
障害のあるなしに関わらず
あかちゃんからおとなまで
どなた様でも気楽に
遊び感覚で楽しんで行きましょう。
8月31日(土)10時〜12時
安曇野市豊科
ANCアリーナ1F
申し込みはコメント
またはDMくださいね。
今日も暑かったですね。
(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)
ついつい冷たいものを摂りがち
ですが、お身体のために
温かい飲み物も
時々選択してあげてくださいね。
今日一日
ありがとうございます。
おつかれさまでした (♥︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾
あきちゃんInstagram
@maruyamaaki
歩き方の学校⭐︎ポジラボ
@posilab.fitness
#インクルーシブ
#多世代交流
#あかちゃんからおとなまで楽しむ
#調和
#ママの良き気分とごきげん
#障害のあるなしに関わらず
#心通じ合える時間
心も体もハッピーになれる
安曇野産地粉でベーグルを焼こう
【 開催日 】
2024年9月7日(土)
10〜13時
【 開催地 】
安曇野市堀金公民館 調理室
安曇野市堀金烏川2750-1
【 講師 】
Bagel&baked sweet ミクリトーン
豊科大天井岳線
「ベーグル」看板が目印
安曇野産地粉ベーグルを
水・土曜日に販売してます。
( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
【 参加費 】
おとな:2,500円 子ども:1,500円
親子3,000円 子ども参加1人につき+500
【 持ちもの 】
エプロン・三角巾・飲みもの
【 参加申込 】
携帯またはメール
各SNSのDMでもOKです。
【 お問い合わせ 】
令和6年度 安曇野市つながりひろがる
地域づくり事業
あづみ野の農家さんを応援
笑顔の料理教室
主催:一般社団法人 笑顔の花
代表理事 かやふさえみ
080-7492-0817







